屋根裏(隔離生活)通信

ロックダウンの解除間もない、寝ぼけまなこのフランス・パリから。

2020-01-01から1年間の記事一覧

夢のあと

置き引き泥棒が、遊歩道の壁ぎわの暗がりに立って、川岸の縁に放置されたぼくの買い物袋を観察している。背中を向けて立つぼくが彼の存在を感知していることに、向こうはおそらく気付いていない。(この記事は直近のふたつの記事の続きです。よかったら、こ…

月下の決闘

ぼくは夏のあいだ広場で似顔絵屋をやっている。苛烈な日差しでお客が倒れてしまわないよう、大きな黄色いパラソルを立てている。そうだ、あれをタモ網に改造しよう。竿の長さは伸ばせば140cmにもなるはずだ。(この記事は前回のもの第二波セーヌを襲う …

第二波セーヌを襲う

これから報告することは深刻な問題だから、本来ならば深刻な調子で語られるべきなのかもしれない。けれども草取りにかこつけて不平等の話などしてしまったあとだから、今度はあまり憂鬱な内容にしたくないという気持ちがある。だからなるべく悲壮な感じが漂…

さくらんぼが実るころ (下)

パリ・コミューンという出来事について、ぼくは教科書通りの概要しか知らない。 パリ市民の蜂起によって生まれた世界で初めての労働者政権で、政教分離、教育の無償化、女性の政治参加など現代的な政策を掲げ、徹底的に平等な社会の実現を目指した。しかしほ…

さくらんぼが実るころ (上)

住んでいる建物のエントランスで4階の住人とばったり会った。ぼくは正面玄関わきの使用人用出入り口から自分の自転車を引っ張り出してきたところ、彼女は外から帰ってきたところだった。「ようやく見つけた!」彼女の屈託ない声がホールにこだまする。「コ…

ぬくもり ~コンフィヌマンのテーマ~

フランスのとある大手スーパーのテレビCMを素敵だなあと思って見ている。ぼくの部屋にはテレビがないので知るのが遅れてしまったのだけど、ロックダウンの解除に合わせて電波に乗ったものらしい。 Intermarché - Je désire être avec vous 流れているのはニ…

木漏れ日と花

オーボエ奏者は行儀よく、カラオケおじさんのダンサブルな曲が終わるのを10歩離れて待っていた。曲がアウトロに差し掛かり、おじさんが次のナンバーに移るべく機材の上にしゃがみ込んだ瞬間、オーボエはここぞとばかり大股でおじさんに歩み寄る。(この記…

市場の寸劇

市場の正面に柵が敷かれて、以前のようにふらりと勝手に立ち入れないようになっている。警備員が人数を加減しながら中に通しているらしい。ぼくの前にはすでに30人ほどの買い物客が行列を作っていた。さいわい皆マスクをしている。ロックダウンのはじめご…

マルシェへ下る道

ロックダウンが解除されてから初めての日曜がやってきた。水色の朝の空を見上げながら、毛布にくるまって2時間あまりを無為に過ごしたところで、そうだ市場に行かなくちゃと思い出した。日曜朝の市場での買い出し。パリに来てから何年間も従ってきた習慣な…

ステイホームはツイートを変える

こんにちは。いつも当ブログを覗いてくださってありがとうございます。皆様がくださった反応のおかげで、長きに及んだ隔離生活を発狂せずに乗り切ることができました。この場を借りて改めてお礼を申し上げます。とはいえこのブログ、「屋根裏(隔離生活)通…

ジャズとペダルとノートルダム (下)

自転車を降りて転がしながら河岸へと下る階段に近付く。久方ぶりに間近で目にする大聖堂はやはり傷跡が痛ましかった。蜘蛛の巣のように張り巡らされた鉄骨の足場といい、あちこちでむき出しになっていて、聖堂のくすんだ石の色から変に浮いている生木の補強…

ジャズとペダルとノートルダム (上)

前回の日記では書ききれなかった良い報告がふたつある。ひとつめは老齢のモデル、ロディオンの無事が確認されたこと。夜になってから折り返し電話がかかってきて、ぼくが気をもんでいたことに大層驚いたようだった。呑気な声で彼が言うには、「どうしてそん…

祝福の日 (その夕べ)

かくしてぼくらはコーヒーを求めて混沌の街をさまよい始めた。 とはいえ、おいしい一杯にありつける確率はそんなに高いほうともいえない。飲食店はまだテイクアウトでの営業しか許されていないため、カフェはみなシャッターを下ろしたままなのだ。営業許可が…

祝福の日 (その昼のこと)

「元の世界にはもう戻れない」と覚悟を求める者がいる一方で、「日常への回帰」の旗をせわしげに振る者もいる。路地に降り立ったぼくが見たのは両者の主張のせめぎ合いのような街の光景だった。 昨日までとは比較にならない数の歩行者が大通りを行き交ってい…

祝福の日 (その朝のこと)

「フランス語のいかなる辞書にもdéconfinement(デコンフィヌマン)なんて言葉はない。『コンフィヌマンの終わり』のことを言いたいのなら、無闇に新語を作らずそのままfin du confinement(ファン・デュ・コンフィヌマン)と言うべきではないか」――ロックダ…

激しい雨が降る

きのうの夜、パリを嵐が通り過ぎた。雷をともなう激しいもので、ニュースの伝えるところでは3週間ぶんの降水量にあたる雨が数時間のうちに降ったという。郊外のいくつかの地域では家屋のなかに至るほどの浸水が起きた。 屋根を乱打する大粒の雨音をぼくはベ…

隔離生活のエピローグ

自宅療養期間を終えて2週間ぶりに外出をしたら、世間の空気がすっかり変わっていたという話を前回の日記で書いた。 この現象はパリに限ったものではなく、ちょうど河川敷のつくしのように4月初めの週末から全国で一斉に顔を覗かせたものらしい。メディアは…

クリストフ君の災難

「コロナ疲れ」という言葉を知って、ぼくは過去1か月間ここに書いてきた文章の内容を反省してしまった。たしかに昨今はテレビをつけてもインターネットを覗いてもコロナウイルスの話題で持ちきりで、心の休まる隙もない。そのうえでぼくがなおもこの風潮に…

2週間後へのタイムスリップ (下)

その牧歌的な光景を前にすっかり拍子抜けしていると、男が声を掛けてきた。「カモっちゅうのは、豆は食べないもんですかねえ」「いやあどうでしょう、ふだんは水草なんかを食べてるはずですが」答える声が変にうわずってしまったのは、質問の突拍子の無さの…

2週間後へのタイムスリップ (上)

完全隔離生活のさなか、これはどうもカフカの小説『変身』みたいだなと思うことがあった。 ある朝とつぜん巨大な虫の姿で目覚めてしまった青年グレゴールは、家族によって寝室にかくまわれ、壁や天井を這い回るだけの無為な生活を送ることになる。家族ははじ…

花のいのち

せめて記事の一件くらいは、ぼくのラナンキュラスのために捧げるべきではないかと思う。屋根裏部屋の天窓の下でぼくが育てていた小さな鉢植えの花のことだ。

みずからを遠く隔離せよ

呼吸苦は発生から二晩のちには嘘のように消え去ってしまった。

Covid-19 自宅療養ガイド【フランス公衆衛生機関より】

日本の新型コロナウイルスに関する報道によれば、医療施設の病床や人手の不足にともない、これから多くの方が自宅療養を余儀なくされるようです。何かの役に立てばと思い、フランスの国立公衆衛生機関が公開した自宅療養者向けの生活マニュアルを翻訳してみ…

あらたな息吹

あとの祭りと重々知りながら、ぼくは手を洗いに洗面台に立った。

姿の見えないいやな客

散歩に出た日から微熱が続いていた。

半径1km春めぐり (下)

ぼくは正攻法をとることにした。

半径1km春めぐり (上)

朝7時。目覚めは良好。天窓の外は新鮮な日の光に満ちている。

【お知らせ】と【おねがい】

SNSを通じて世界中を駆け巡り、新型コロナウイルスとの戦いのシンボルとなっている『STAY AT HOME』のポスター。

やがて愉しきコンフィヌマン

コンフィヌマン。こいつはべつに新手のスーパーヒーローではない。

東京都知事による外出自粛要請会見を見て【緊急】

動画は3月19日に放送されたフランスの民放ラジオ局の討論番組です。『コロナウイルス:これは政府の失態か?』というテーマに対し、電話でインタヴューを受けた看護師の証言がとても胸に迫るものだったので、取り急ぎ要点を翻訳してみました。今週末の予…